2015年10月31日土曜日

GoogleがChrome OSとAndroidを統合か?というのは単なる噂のようだ

GoogleがChrome OSとAndroidとを統合するというニュースが流れた。10月29日(木)のことだ。Wall Street Journalでも報道されている。

記事によると「Chrome OSは2017年のどこかでAndroidに統合され、なくなってしまう。この統合化の作業は既に2年前から開始されている。」という。

Chrome OSはパソコン上で走るもので、学校関連ではよく使われている。一方、Androidはスマホやタブレットで使用されている。


このニュースが流れた直後にAndroidとChrome担当のHiroshi Lockheimerが、そのTwitterで「We are very committed to Chrome OS」と言っている。つまり、明らかにChrome OSを継続して開発するということを言っているのだ。

Microsoftが、そのWindowsをデスクトップからスマホまで統一するという動きを採っているので、Googleも同じような考え方で進むのではないかと思うのも不思議ではない。

しかし、AppleはiOS とOS Xという使い分けをやっており、Microsoftの動きとは異なっている。

すべてのデバイスに統合したOSを採用するというのはなかなか難しく、また効率的でないことも多い。従って、当分の間はAndroidとChrome OSが統合されるということはなさそうだ。

ついてながら、AndroidとChrome担当のHiroshi LockheimerのTwitterでは、そのツイートに対して、「二人の子供にChromebookを買ってあげていると言っているのだが、それに対してGoogleの副社長なのだから、Chromebookは買うなんてことはないだろう」というコメントが入っている。

その回答は、「自分のChromebookは会社から与えられたテスト用のものだが、子供用は自身で購入した」というものだ。まあ当然といえば当然のことである。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方

 10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...