2015年10月13日火曜日

iPhone 6の3D TouchをAndroidスマホにも欲しい

AppleのiPhone 6に新たに搭載された3D Touchセンサーは、これからのスマホのユーザーインターフェースにとって重要なものになる気がする。

残念ながら私はiPhone派ではなく、Androidスマホ派なので、暫くの間はこの3D Touchセンサーの使い心地を経験できない。今回発表されたGoogleのNexus 5Xと6Pには3D Touchセンターは搭載されていない。これはGoogleの大きなミスではないかと考える。

Appleの3D Touchセンサーは静電コンデンサプレートで作られているようだ。(「IFIXIT」のサイト情報から)



そこで、どこのメーカーで静電コンデンサプレートを製造しているのかググッてみたが、見つからなかった。

しかし、Synaptics社が今月の6日にClearForceという静電コンデンサプレートをスマホ用に開発しているというプレスリリースを出している。それに呼応するようにSamsungの最新のスマホGalaxy S7がこのClearForceを使用しているというニュースが昨日流れてきた。

Androidスマホでも3D Touchセンサーが付いているのが当たり前になる流れのようだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

静かに始まる自公民体制の崩壊:次期総裁を待ち受ける茨の道

 石破首相が退陣し、新たな自民党総裁選が始まりました。例年通り複数の候補者が名乗りを上げ、メディアもその動向を追っています。一見、いつもの総裁選に見えますが、今回はこれまでとは違う「何か」が動いているように感じます。 次期総裁候補として、高市早苗氏や小泉進次郎氏などの名前が挙がっ...