2015年10月13日火曜日

iPhone 6の3D TouchをAndroidスマホにも欲しい

AppleのiPhone 6に新たに搭載された3D Touchセンサーは、これからのスマホのユーザーインターフェースにとって重要なものになる気がする。

残念ながら私はiPhone派ではなく、Androidスマホ派なので、暫くの間はこの3D Touchセンサーの使い心地を経験できない。今回発表されたGoogleのNexus 5Xと6Pには3D Touchセンターは搭載されていない。これはGoogleの大きなミスではないかと考える。

Appleの3D Touchセンサーは静電コンデンサプレートで作られているようだ。(「IFIXIT」のサイト情報から)



そこで、どこのメーカーで静電コンデンサプレートを製造しているのかググッてみたが、見つからなかった。

しかし、Synaptics社が今月の6日にClearForceという静電コンデンサプレートをスマホ用に開発しているというプレスリリースを出している。それに呼応するようにSamsungの最新のスマホGalaxy S7がこのClearForceを使用しているというニュースが昨日流れてきた。

Androidスマホでも3D Touchセンサーが付いているのが当たり前になる流れのようだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年4月6日(日)付毎日新聞の辛口数独の解き方

 4月6日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数字...