今まで気が付かなかったのは意外だったが、Android版のOneDriveはChromecastに対応していることがわかった。
しかもAndroidの古いバージョン4.0.4で動くOndDriveでもChromecastに対応している。
AndroidスマホでOneDriveをタップして写真のファイルやフォルダーを表示するとChromecastのアイコンが画面の上の方の表示される。ファイルやフォルダーが写真や動画が含まれないと、Chromecastのアイコンが表示されない。つまり、写真と動画だけに対応しているようだ。
Chromecastのアイコンをタップすると上の画面のように「端末に接続」という表示が現れるので、リストアップされた端末を選択して、タップする。
そうすると、テレビの画面に上のように「OneDrive」の表示が現れる。
そして、Androidスマホで写真をタップすると、その写真がスマホにもテレビにも表示される。スワイプしていくと次々とそのフォルダー内の写真を表示することができる。(ただし、表示に少し時間がかかることがある)
キャストを停止するには、Chromecastのアイコンをタップして、出てきた上のような画面で「キャストを停止」をタップすれば良い。
OneDriveはマイクロソフトのオンラインストレージなのだが、それがGoogleのChromecastに対応しているというのは興味深い。競合相手に協力するような感じにも思えるのだが、OneDriveのユーザへの浸透を考えた場合には必要なことなのだろう。
なお、新しいAndroidのバージョン6.0では、GoogleフォトなどでもChromecastのアイコンが表示されるようになっている。もちろん、Chromecastのアイコンをタップして、Android端末の画面をそのまま表示できるので、その必要はないのかも知れないが。
Google DriveやDropboxはどうなっているか確認してみたが、これらのオンラインストレージではこういうChromecast対応はしていなかった。この機能は追加してもらいたいものだ。
2016年1月6日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
静かに始まる自公民体制の崩壊:次期総裁を待ち受ける茨の道
石破首相が退陣し、新たな自民党総裁選が始まりました。例年通り複数の候補者が名乗りを上げ、メディアもその動向を追っています。一見、いつもの総裁選に見えますが、今回はこれまでとは違う「何か」が動いているように感じます。 次期総裁候補として、高市早苗氏や小泉進次郎氏などの名前が挙がっ...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...
-
近頃、AIの力を借りることが多くなりました。私が愛用しているのは、GeminiとCopilotです。 以前は、検索エンジンを使う代わりにGeminiで情報収集をしていました。従来の検索と比べて、自然な言葉で質問できる点が気に入っています。 最近は、文章の添削にもGeminiを活...
0 件のコメント:
コメントを投稿