私はマイクロソフトのWindows 10 Insider Previewプログラムに参加している。そのせいもあって、Windows 10のアップデートを行うことが多い。新しいBuildが次々とリリースされるからだ。
その時にいつも面倒に思うのが、ブラウザの設定をやり直さないといけないことである。新しいBuildをインストールすると、「既定のアプリ」の設定で、Webブラウザーの設定が常に「Microdsoft Edge」にされている。インストール前に自分はそれをGoogle Chromeにしているのだが、設定が変更されているのだ。
既定のアプリでその他のアプリの設定は、新しいBuildをインストールする前と同じアプリが設定されているのだが。
まあ、これもマイクロソフトとしては当然のことをしているのかなと思って、いつも新しいBuildをインストールするたびに「既定のアプリ」の「Webブラウザー」の設定をEdgeからChromeに変更している。
これに対するGoogleの反撃がないなと不思議に思っていた。ところが、今回たまたまEdgeを使用していて、その反撃の一つ見つけた。
Edgeを使用している時に表示される広告の中にGoogleのChromeをインストールするように促すものが表示される。いつもChromeを使用して同じサイトを表示していたので、そういう広告は表示されず気が付かなかっただけなのだ。
たかがブラウザと思うかもしれないが、自分たちのブラウザをいかにユーザーに使ってもらうようにするか、熾烈な戦いが続いている。
2016年12月29日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方
10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...

0 件のコメント:
コメントを投稿