今日はクリスマスですので、クリスマス用の写真を。
実は、海外の友人向けに購入したものがあります。
それはクリスマス用のろうそくです。それも和ろうそくで作られたものをクリスマスのプレゼントとして購入しました。
そもそもは、今年のクリスマスのプレゼントに海外の友人に何を送ろうかと思って考えていたら、和ろうそくが良いのではないかと思いつきました。
普通のろうそくはパラフィンで作られているのですが、和ろうそくはハゼ(櫨)の蝋のみで作ったものが高級品と言われているようです。
通常はろうそくは仏具用が多いと思われるが、近年はクリスマス用に和ろうそくも作られて売られているのではないかと、ネットで探してみた。
そうするとありました。有限会社松本商店というところで、クリスマス用の絵ろうそくを売っているのを見つけました。ろうそくにクリスマス用の絵がかかれているものです。
その中でも探してみると、普通のろうそくの形をしたものではなく、丸い形をして、水に浮かべて火をつけるタイプを。
さっそく頼んだのですが、なんと絵を描くのは人手で行うので、発注してから一週間かかるという。それではクリスマスには追いつかないかなと思いながら購入しました。
それと同時に、浮かぶろうそくというのはどういう具合になるのか確認したいと思い、同じものを我が家でも一セット購入しました。
それを本日取り出して、日をつけてみました。実にきれいで、購入したかいがありました。海外の友人には間に合って届いているのかな?
最近では、お正月用のろうそくの販売がネットに出ています。お正月に間に合うかどうか、ちょっと分かりませんが、購入してみるのも面白いと思いました。
2016年12月25日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方
10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...

0 件のコメント:
コメントを投稿