マイクロソフトはWindows Updateをした時に発生したエラーに対する対策ソフトをリリースした。
「Fix Windows Update Errors」と題するWebページからダウンロードが可能だ。
その画面を見たら分かることなのだが、幾つかのエラーコードが表示されており、そういうエラーコードが発生する場合には、提供される対策ソフトは効き目があるようだ。エラーコードとしては以下のものがあげられている。
x80073712, 0x800705B4, 0x80004005, 0x8024402F, 0x80070002, 0x80070643, 0x80070003, 0x8024200B, 0x80070422, 0x80070020
Webページでまず、使用しているWindowsを選択(Windows 10、Windows 8.1、Windows 7の中から)する。
そしてその下に表示されている、「Windows Update Troubleshooter」をクリックして、ダウンロードして、その後それを立ち上げれば良い。
そのソフトの指示に従って対応していくと問題は解決されるらしい。「らしい」というのは、実は私は今のところ問題を持っていないので、この対策ソフトを試していないからなのだが。
この話とは全く関係ないと思うのだが、このWebページの上の方に「If you are experiencing issues connecting to the internet we recommend you restart your PC by going to Start, clicking the Power button, then choosing Restart (not Shut down).」という表示が出ている。
つまり、「パソコンがインターネットと接続できないという問題が発生した場合には、そのパソコンを再起動させると良い。」ということである。もし、インターネットに接続できないという問題が発生した時には、再起動を一度試してみるのが良いようだ。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方
10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...

0 件のコメント:
コメントを投稿