Windows 10 Insider Preview Build 18262をインストールした。マイクロソフトがそのBlogで発表してから約1日後である。
とりあえず、自宅のデスクトップと手持ちのノートパソコンにインストールを行った。
今回のBuildでの改善点は以下の通り。
一つは、タスクマネージャーでプロセスごとのDPI対応の表示ができるようになったことである。これを表示するには、タスクマネージャー上で、詳細タブの表示で、いずれかのカラムヘッダーを右クリックして、出てきたリストから「列の選択」をクリックして、出てきたリストの中の「DPI対応」の左の箱をクリックすればよい。
二つ目は、事前にマイクロソフトがインストールしているアプリをアンインストールできるようにしたことだ。以前からいくつかのアプリはアンインストールできるようになっていたが、それに更にアプリが追加されている。
アプリは、「3D Viewer」、「映画&TV」、「カレンダー」、「メール」、「電卓」、「Grooveミュージック」、「ペイント3D」、「切り取り領域とスケッチ」、「ボイスレコーダー」、「Sticky Notes」である。
例えば、「メール」をアンインストールするには、スタートメニューですべてのアプリがリストアップされている表示の中で、「メール」を探し、右クリックすると、出てきたリストに「アンインストール」があるので、それをクリックすれば良い。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
運転免許更新のための認知機能検査を受けてきました
運転免許証の更新期間が満了する日の年齢が75歳以上のドライバーは、認知機能検査等を受けなければならないこととされています。 この認知機能検査の通知は、誕生日の6カ月前にハガキで送られてきます。そのハガキをもとに、認知機能検査と運転技能検査の予約をし、検査を受けなければなりません...
-
9月8日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数字...
-
昨日、11月8日の毎日新聞には辛口数独が出ていた。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示である。上の問題である。 この問題を簡単に数字が推測できるところは、考えて入れていくと下のような画面になる。 ここで右下隅の9つの数字に注目する。「1」と「6」が入る...
-
7月14日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
0 件のコメント:
コメントを投稿