これは噂の領域を出ないのかも知れないが、Googleの新しいChromecast、一応Chromecast 3と呼ばれている、が10月9日に発売されるという話だ。
先日も、当ブログでBest Buyで間違ってこのChromecast 3が売られてしまったというのを紹介したが、いよいよ正式に発売が開始される。
現在私達が使用しているChromecastとどこが違うかだが、新たに追加された高速のWi-Fi対応とBluetooth LE対応である。
高速のWi-Fiは、5GHzのWi-Fi接続を可能師にしており、高速のHDストリーミング対応を行うためである。
Bluetooth LEは低消費電力の通信規格で、従来のBluetoothに比較して、消費電力を抑えることができる上に、通信の効率化を図れるものだ。このBluetooth LEを使用して、リモコンでメニュー操作や設定を行えるようにするらしい。
価格も予想であるが、50ドル以下くらいになるという。
ただ、発売は米国だけで、日本では遅れて発売されるのではないだろうか。前のChromecastもそうだったと思うのだが。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方
10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...
0 件のコメント:
コメントを投稿