Windows 10 October 2018 Updateのリリースで、ユーザーからそのデータが消えてしまったという報告をたくさん受けたので、マイクロソフトはそのリースを一時停めている。
今回、この問題の原因がほぼわかってようで、それを解決したWindows 10 October 2018 UpdateをInsider向けにリリースしたようだ。
この問題で発生したデータ喪失に遭遇する確率は、「one one-hundredth of one percent 」つまり1%の百分の一であると言っている。そのくらい低い確率で発生するものだと。
そして、問題の発生はKFR(Known Folder Redirection)に関連するものだそうだ。
OneDriveを使用している人が、Cドライブが容量不足になって、その代替としてDドライブに空いている場所を見つけるという操作を行わせた時に発生するらしい。
このKFRはOneDriveで使用されている機能なのだが、古いOneDriveのアプリケーションを使用していると発生するという。
こういう状態でパソコンを使用している人が、今回のWindows Updateを実行するとデータロスを発生するということのようだ。
現在この問題の解決策を入れたWindows 10 October 2018 Updateをリリースする準備を行っているという。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方
10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...
0 件のコメント:
コメントを投稿