今日、Googleから「Google Oneへようこそ」という表題のメールが届いた。
以前から、Google DriveがGoogle Oneに衣替えするという話は聞いていたが、とうとうその時期が来たということだ。
Google Oneに代わったからと言って、どういう点が大きく代わったのか、あまりよく理解していない。ただ、ネットでのGoogle Oneの紹介では以下のようなことが新しい機能として追加されたとしている。
(1)ファミリー グループを作成してファミリーと共有しましょう
(2)Google のスペシャリストへのお問い合わせ
(3)ホテルの宿泊料金が最大 40% オフ
(4)¥600 分の Google Play クレジット
ホテルの宿泊料金については、例えばGoogleの検索で「仙台市のホテル」などと都市名とホテルを入力すると、Google Mapで仙台市内のホテルが、宿泊価格付きで表示される。
画面上段に、チェックイン、チェックアウト、宿泊人数、などが表示されており、それらを入力するとそれに合った価格が表示される。また、「特価」をクリックすると、特別料金適用のホテルだけが表示される。
「¥600 分の Google Play クレジット」をクリックすると、上の画面が表示される。以下、「特典の利用」をクリックし、出てきた画面で、自分のGoogleのアカウントを確認すれば¥600分のクレジットが利用できるようになる。
確認していないが、今からでもGoogleのアカウントを取れば、このクレジットを入手できるのではないだろうか。
2018年10月2日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方
10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...

0 件のコメント:
コメントを投稿