現在行われているボクシングのワールド・ボクシング・スーパー・シリーズ(WBSS)バンタム級1回戦で、WBA王者・井上尚弥(大橋)は元WBAスーパー王者のフアン・カルロス・パヤノ(ドミニカ共和国)をわずか70秒で倒した。
残念ながら、我が家は家を改装中でテレビでの観戦ができない状態にある。
やむなく、その後にアップされたYoutubeでの画面を見ることになった。いくつか動画がアップされているのでそれらを見ることにしたのだ。
最初の動画を見たのだが、井上がストレートのような左のジャブを出した途端に対戦相手のバヤノが沈んだように見えたのだ。
しかし、その他の動画を見てその左のジャブのあとに目にも止まらないスピードで右のパンチが、バヤノの顎に食い込んでいる。このことに気がつくのに2,3本のビデオを見たように思う。私も見て、左だけであんなにすぐに倒れるわけはないと感じていたのでよくチェックしたのだ。
この右のパンチは、動画でもよく注意していないとわからないほど早いものだった。
このパンチが見えなかったのは私だけかと思っていたのだが、そうではなかった。この高速のワンツーパンチが見えなかった人がたくさんいたのだ。特に現場の横浜アリーナにいた観衆の中で一瞬、何が起こったのかわからなかった人が多かったようだ。最初の左は見えていても、次の右のパンチが見えていない人が多い。この右のパンチは、きちんとした角度から撮ったビデオをよく見ると、わかるというものだった。
更に言うなら、その右の前に放たれた左のストレート気味のジャブも素晴らしいもので、私がこれだけでバヤノは倒れたと勘違いしたくらいの強烈なものだった。
この動画はボクシングをあまり見ない人でも見ておいたほうが良いと思う。素晴らしいワンツーパンチだ。Youtubeで「井上尚弥」で検索すれば、過去のノックアウトシーン特集などいくつか出ており、その中に今回のノックアウトシーンも入っている。
2018年10月13日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方
10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...
0 件のコメント:
コメントを投稿