2020年7月22日水曜日

猫が車のキーを見つけてくれた

1ヶ月ほど前になるのだが、車のキーをなくしてしまった。何処で落としたのかよくわからいのだが、多分自分の家の中でなくしたに違いないと考えていた。

車のキーは外出する時に持ち歩くのだが、その時は必ず車を降りる時にロックするのに、キーが必要なので、その時点ではキーを持っている。だから、外出してキーを落とすというのはまれなことだ。もう一つあるキーを持っている妻が、運転して私が助手席にいるという場合もあるが。

ということで、たぶん、自分の書斎兼寝室にしている部屋の何処かに落として、探せなくなっていると思っていた。書斎兼寝室なので、ご想像におまかせするが、妻が掃除するのを嫌がって入ってこないというのを聞けば、状態は類推できる。

いちおう、部屋の中を色々かき回して探してみたのだが、見つからなかった。現在、関西に来ているので、家に帰ったら、もう一度、徹底的に探さないといけないなと思っていたところである。


ところが、本日、現在テレワーク中で我が家に居候をしている娘から、LINEで写真付きのメールが届いた。上の写真がそれである。

写真を見てもよくわからないと思うので、赤い矢印をつけて、キーの有り場所を示しておいた。

娘が飼っている猫のヴァルが見つけたようだ。娘が廃棄しようとしている漫画本を入れた紙袋の後ろにキーは落ちていたようで、ヴァルがそれを見つけて、遊んでいた。ネズミのおもちゃの代わりと思ったのか。

風呂から上がってきて、たまたま脱いだズボンを漫画本の上においた時に、ズボンのポケットから転げ落ちたようだ。

私は娘に、猫など飼うのは無駄だし、汚いし、臭いもするし、と飼うなと言っていたのだが。それでも飼い出したという猫である。その嫌っていた猫に、今回は助けられた。

0 件のコメント:

コメントを投稿

「チーム未来」が考える少子化対策はどうなのか?

 チーム未来の代表である安野貴博氏が、「チーム未来が考える少子化対策」という表題でYouTubeで説明をしているのを見かけました。デジタル技術を駆使する安野氏の提案はどういうものか興味がありました。 動画の中で安野氏は、少子化の原因として「結婚数」と「(夫婦あたりの)子供数」の減...