2020年12月24日木曜日

日本人の死亡者数は1年でどのくらいなのか?コロナ騒動で気になったので調べてみた

 厚労省のコロナウイルスサイトを見ると、コロナウイルスでなくなった方の数が3000年を超えたようだ。


もう年の瀬も迫っているので、今年コロナウイルスでなくなった人は、ほぼ3000人と言っていいだろう。


では、日本で一年間になくなる方の数はどれくらいか?だいたい130万人くらいである。


厚労省の平成30年(2018)の人口動態統計(確定数)の概況で詳しい数字が出ている。その死因順位(第10位まで)は以下の通りである。(検索語「厚労省 平成30年(2018) 人口動態統計」で検索すると報告書が探せる)



10位の自殺で20千人なのに対して、現在のコロナウイルスによる死亡者数は3千人というものである。ちなみに、インフルエンザは3325人である。


ということは、コロナウイルスはインフルエンザ並みの病気ということになる。


どうして、コロナウイルスはこんなに騒がないといけないのか。実に不思議なことなのだ。



0 件のコメント:

コメントを投稿

運転免許更新のための認知機能検査を受けてきました

 運転免許証の更新期間が満了する日の年齢が75歳以上のドライバーは、認知機能検査等を受けなければならないこととされています。 この認知機能検査の通知は、誕生日の6カ月前にハガキで送られてきます。そのハガキをもとに、認知機能検査と運転技能検査の予約をし、検査を受けなければなりません...