Windows 10の新しい機能の紹介である。英語では「バックグラウンド・スクローリング(Background Scrolling)」と呼ばれている。これをそのまま使えばいいのだが、マイクロソフトの日本語版の設定画面では、「非アクティブウィンドウのスクロール」と書かれているので、それを表題としては使用した。
この機能は、いくつか開かれているウインドウのうち、今実際にアクティブになっていないウィンドウをスクロールするというものだ。
この機能はWindows 10以前のWindowsでは不思議な事だが、なかったようだ。
私はこの機能が気に入っているので、「オン」に設定している。しかし、実際にアクティブになっていないウィンドウが意図していないのにスクロールするというのが気に入らない方もいるはずだ。その設定は以下のように行う。
タスクバー左端のウィンドウボタンをクリックし、それ以降、設定>デバイス>マウスとタッチパッド とクリックすると上のような画面が表示される。
この画面で、「ホバーしたときに非アクティブ ウィンドウをスクロールする」の下のボタンをクリックして、「オン」を「オフ」に変更すれば良い。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
運転免許更新のための認知機能検査を受けてきました
運転免許証の更新期間が満了する日の年齢が75歳以上のドライバーは、認知機能検査等を受けなければならないこととされています。 この認知機能検査の通知は、誕生日の6カ月前にハガキで送られてきます。そのハガキをもとに、認知機能検査と運転技能検査の予約をし、検査を受けなければなりません...
-
9月8日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数字...
-
昨日、11月8日の毎日新聞には辛口数独が出ていた。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示である。上の問題である。 この問題を簡単に数字が推測できるところは、考えて入れていくと下のような画面になる。 ここで右下隅の9つの数字に注目する。「1」と「6」が入る...
-
7月14日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
0 件のコメント:
コメントを投稿