2018年8月1日水曜日

エプソンプリンターの純正品インクをとうとう買ってしまった

エプソンのプリンターを使っている。EP-978A3というA4用紙向けのプリンターサイズながら、A3用紙への印刷もできるプリンターである。

購入した当初はエプソン純正のインクを使用していたが、その後はいわゆる互換インクというものを使用している。純正のインクがあまりにも高いので、安いものがないかと探した結果だ。

もともとプリンターで印刷するものは、写真ではなく、Wordで作成したドキュメントや、インターネットで提供される情報などが主な印刷物である。だから、あまり印刷の品質にはこだわらない。ということで、安い互換インクで満足している。

最初の頃は、互換インクを使用しても、装着時に純正のインクでないというようなメッセージが出てきただけで、それを承知で。メッセージを無視して使用するようにすればなんの問題もなく使用できた。

先日のことだが、あるとき突然、すべてのインクカートリッジが表示され、「インクカートリッジが認識できません。正しいインクカートリッジをセットしてください」というメッセージが出てきた。普通なら、互換インクカートリッジを入れ替えても、その入れ替えたインクカートリッジが一つ、表示されるだけで、他のインクカートリッジは表示されない。

すべてのインクカートリッジが表示されているので、どのインクカートリッジが問題なのかよくわからない。

結局、一つ一つインクカートリッジをいったん抜いて、また入れるという操作をやってみた。しかし、表示は変わらない。ということで、どれが問題のインクカートリッジなのかわからない。

そこで、いったん電源を切って、さらにコードもコンセントから抜くなどの操作を行った後、再び、インクカートリッジの抜き差しなどをやってみたら、やっと「シアン」が原因だということが判明した。

たまたま手元に「シアン」の互換カートリッジがなくなっていたので、今回はエプソン純正のインクを購入することにした。

購入後、エプソン純正の「シアン」のインクカートリッジを入れたら、すべてのインクカートリッジが使える表示に変わった。ただし、他のインクカートリッジはエプソン純正でないので、その警告メッセージは出たのだが。いずれにせよ、プリンターは印刷ができる状態に復帰した。

私が経験したトラブルに似たトラブルは、互換インクを使用しているとどうしても発生するようだ。インターネットにはいろいろ事例や解決方法が出ている。トラブルが起こっても、いろいろ工夫して互換インクを使うというのは可能だと思うが、私がやったように、一時的に純正インクを使用するというのも、トラブル回避の策かもしれない。

ということで、こんなトラブルはあったが、今後も私は互換インクを使用すると考えている。

0 件のコメント:

コメントを投稿

運転免許更新のための認知機能検査を受けてきました

 運転免許証の更新期間が満了する日の年齢が75歳以上のドライバーは、認知機能検査等を受けなければならないこととされています。 この認知機能検査の通知は、誕生日の6カ月前にハガキで送られてきます。そのハガキをもとに、認知機能検査と運転技能検査の予約をし、検査を受けなければなりません...