2018年8月16日木曜日

「OK Google!」でタイマーを設定する


「OK Google!」とスマホに呼びかけて、なにか用事をさせるというのが「OK Google!」の使い方だが、あまり面白い使い方がない。

私は、アクセスしたいWebサイトを呼び出すのに使用しているだけだ。

時間を聞いたり、お天気予報を聞くというのもあるようだが。

今日、たまたまそうめんを茹でる時に、「時間を見ておいて」と頼まれた。その時、たまたま気がついたのは、ひょっとしてタイマーくらいはやってくれるのではないかということだった。


早速やってみました。

意外と簡単にタイマーを設定することができた。お料理などで、何分茹でるとか、時間を指定して料理することがあるが、これには使えそうだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方

 10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...