2020年9月26日土曜日

Facebookからの「グループスレッドにメッセージを送信」というメールは怪しい

 最近、Facebookから「XXXXさんがアタナの参加しているグループスレッドにメッセージを送信しました」というメッセージがいくつか届いている。



XXXXさんというのはよく知った友人なので、全く気にしないで、「Messengerを開く」をクリックする。


そうすると以下のようなメッセージが、XXXXさんから送られてきている。



「XXXXさんがリンクを転送しました」というものだ。動画のリンクが送られてきている。「これを見て」という表題とともに。


この動画を見るために動画の部分の矢印をクリックすると、まずいことが発生するようだ。よくわかっていないが、この動画のリンクがやはり知り合いのところに自動的に送信されるのだ。


つまり、友人の友人をたどって、どんどん迷惑メールの送信が行われて、拡散していくようになっている。


特に実害はなさそうだが、自分の宛先などがたぐりだされているわけであまり気持ちの良いものではない。


私自身は、Facebookは2段階認証を設定しているので、私の名前を語ってFacebookに入るの可能性は少ないと思っている。ついこの間の話だが、Facebookはかなりの数のユーザーのIDとパスワードが流出したという話を聞いたことがある。この流出がこの問題を発生させている可能性もあるかも。


この際、心配な人にはパスワードの変更と、2段階認証に設定することを勧めている。



0 件のコメント:

コメントを投稿

運転免許更新のための認知機能検査を受けてきました

 運転免許証の更新期間が満了する日の年齢が75歳以上のドライバーは、認知機能検査等を受けなければならないこととされています。 この認知機能検査の通知は、誕生日の6カ月前にハガキで送られてきます。そのハガキをもとに、認知機能検査と運転技能検査の予約をし、検査を受けなければなりません...