2015年8月16日日曜日

マイクロソフトのペイントで写真に表題をつける

撮影した写真に表題を付ける時に写真の下とか上に空いているスペースがあって、そこに表題を付けられると体裁が良い。

この写真の外側にスペースを作成するというのが、画像編集ソフトではなかなか簡単に行かない。

最近発見したのだが、マイクロソフトがWindowsに無料で添付している「ペイント」でそれが簡単に出来ることがわかった。



まず、上の画面のようにペイントを立ち上げて表題を付けたい写真を開く。最近の写真のサイズは結構大きいので、画面左上の「表示」タブをクリックし、出てきた画面で左上の「縮小」をクリックして、上の画面のように適当なサイズに写真を縮小する。

さらに、上の画面ではよく見えていないのだが、写真のまわりに小さな四角が角と辺に表示されているので、その下辺にある四角をドラッグして下に持って行くと写真の下に白い部分が表示される。



その白い部分に上のように表題を追加すれば、写真に表題をつけたもの作成できる。この画面はそのままJPEG形式やBMP形式で保存することが出来る。

実はこの白い部分というのは、画像を開いた時にその画像の下に存在しているレイヤーなのだ。



「ホーム」タブの画面で、「選択」をクリックすると上の画面のようにリストが表示される。その中で「四角形を選択」をクリックして画面を操作すると、下の白い部分のレイヤーが動く。「全て選択」をクリックすると写真を動かすことが出来る。

この操作を行ってみると分かるのだが、写真のトリミングなどもこれを使うことで可能なことが分かる。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年4月6日(日)付毎日新聞の辛口数独の解き方

 4月6日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数字...