昨日に続きYoutubeの動画(ビデオ)を簡単にダウンロードできるサイトの紹介である。この手のサイトはググってみると結構あるものだ。
VideoGrabbyのサイトは以下のとろこにある。
http://www.videograbby.com/
上のURLをクリックすると以下の様な画面が表示される。
残念ながら昨日紹介したOnlineVideoConverterとは違って、日本語表示ではない。しかし、Youtubeの動画をダウンロードするだけだから、特に英語でも問題ないだろう。
上の画面の赤矢印で示した箱に「Paste URL or search here」と書かれている。つまり、箱のなかにダウンロードしたい動画のあるURLを貼り付けるか、あるいは箱のなかに動画を探す言葉を入れるかだ。
箱の中にダウンロードしたいYoutubeのURLを貼り付けてると、以下のように画面が変わる。橙色の箱(「Go」と書かれている)が2つの箱に分かれて、左の箱は「Download Video(ビデオのダウンロード)」と書かれており、右の箱は「Download MP3(MP3のダウンロード)」と書かれている。
ビデオとしてダウンロードしたいのなら左の箱を、音声としてダウンロードしたいのなら右の箱をクリックすれば良い。それぞれ、MP4形式のビデオとMP3形式の音声の形でダウンロードされる。
箱の中に動画を探す言葉をい入れ、下の「Go」と書かれた箱をクリックすればそれに関連する動画がずらっと表示される。その中からダウンロードしたい動画を探しだして、クリックするとその動画のURLが貼り付けられ、その下に「Download Video」と「Download MP3」と書かれた橙色の箱が表示される。それ以降は上に書かれた手順と同じである。
その下にある橙色の箱(「Go」と書かれている)をくリックすれば良い。動画のダウンロードが開始される。
昨日紹介したOnlineVideoConverterではダウンロードするファイル形式がいくつかあったが、このサイトはビデオはmp4だけ、音声はmp3だけのようだ。たぶんこのサイトは未だ開発中なので、これからファイルの形式もいろいろのものに対応していくと思われる。
2015年8月19日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方
10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...


0 件のコメント:
コメントを投稿