Windows 10にアップグレードしたのは2週間ほど前だが、それ以降解決していない問題が2つある。
一つはパソコンがブルースクリーンになる問題だ。ネットワーク関連のドライバーの問題なのではないかと考えている
上のメッセージはSolutoからのメッセージで、このメッセージを信用してそう考えているのだが、このメッセージだけでは何が原因なのかよくわからない。ネットワークのドライバーが問題だというような報告をネット上で見かけないので、ドライバーの問題でないのかもしれない。
二つ目はフォルダーの管理の問題である。ひょっとするとアカウントの設定がおかしいのかもしれない。これは「ユーザ」フォルダーの下にある「ピクチャー」とか「ドキュメント」のフォルダーへのファイルの追加ができないとか、フォルダー内のファイルへの変更ができないという問題だ。パソコン内のすべてのフォルダーがそうなのかどうか、確認していない。たぶん、「ユーザ」のしたのフォルダーやファイルすべてが問題なのだろう。
この問題はパソコンにログインしたアカウントが、「管理者」になっていないように思われる。こんな問題はWindows 8など過去のWindowsでは発生しなかった問題で、簡単に解決できる方法がないか検討中だ。
この問題に起因すると思われるのだが、パソコン起動後にOneDriveが無いというメッセージが表示され、OneDriveのパソコン内のフォルダーを指定するように促してくる。ブルースクリーンが発生した時にこれが現れることが多いので、そちらに起因する問題かもしれない。
2015年8月14日金曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
静かに始まる自公民体制の崩壊:次期総裁を待ち受ける茨の道
石破首相が退陣し、新たな自民党総裁選が始まりました。例年通り複数の候補者が名乗りを上げ、メディアもその動向を追っています。一見、いつもの総裁選に見えますが、今回はこれまでとは違う「何か」が動いているように感じます。 次期総裁候補として、高市早苗氏や小泉進次郎氏などの名前が挙がっ...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...
-
近頃、AIの力を借りることが多くなりました。私が愛用しているのは、GeminiとCopilotです。 以前は、検索エンジンを使う代わりにGeminiで情報収集をしていました。従来の検索と比べて、自然な言葉で質問できる点が気に入っています。 最近は、文章の添削にもGeminiを活...
0 件のコメント:
コメントを投稿