2015年8月11日火曜日

Windows 10スタートメニューのサイズ変更

Windows 10で新しくなったスタートメニューだが、そのサイズを変更することが出来る。



スタートボタンをクリックすると、スタートメニューが上のように表示される。この表示されるサイズはその辺をクリックして、横に引っ張る(クリックしたまま横にポインターを動かす)か、上下に引っ張ることで、変更できるのだ。



上の画面がそのようにサイズを変更したものだ。

Windows 8/8.1ではアプリケーションの全画面表示ができていたのだが、それもスタート画面の設定を変更することで可能である。

まず、スタート画面で「設定」をクリックして設定画面を表示する。設定ボタンはスタート画面の左側下の部分に「エキスプローラ」、「設定」、「電源」、「すべてのアプリ」の順で表示されている。あるいは、アプリのタイルの中に「設定」のタイルがあるので、それをクリックしてもよい。



設定の画面の中の「パーソナル設定」をクリックし、パーソナル設定の画面を表示する。



その画面の左の列に表示されている「スタート」をクリックする。上の画面のようにスタート画面の表示の設定が表示される。その中で、「全画面表示のスタート画面を使う」をクリックして、「オン」にする。

そうすると、スタート画面は全画面表示になる。

0 件のコメント:

コメントを投稿

スマホの写真をパソコンに保存する方法 - Googleフォト編

 スマホで撮った写真、どんどん増えていきますよね。機種変更のタイミングや、万が一スマホが壊れてしまったときのために、パソコンにバックアップしておくと安心です。 Googleフォトを使えば、スマホの写真を簡単にパソコンにダウンロードできます。今回はその方法をステップごとにご紹介しま...