2015年12月12日土曜日

マイクロソフトのオンラインストレージOneDriveの容量削減に抗議が殺到したので

マイクロソフトがオンラインストレージのプランを変更したのは11月4日のことだ。このブログでも紹介した。

そのプランの概略は以下のとおりである。まず、Office 365の一部ユーザに提供していた容量無制限のプランは廃止され、他のユーザと同様の1TBの容量になる。また、無料のOneDriveを使用しているユーザは、15GBの無料の容量を5GBに変更する。さらにカメラロール用に無料で提供されていた容量も廃止される

この突然の変更にクレームが殺到したのは当然のことである。

そこでマイクロソフトはやむなく、プランの変更を行うことにしたようだ。無料の容量の15GBにすることと、カメラロールでの容量も15GB使用できることにした。ただし、有料の容量無制限というプランの提供はやはり行わない。

詳細は以下のOneDriveのフォラムで「Give us back our storage」というタイトルのコメントに、マイクロソフトのDouglas Pearceの書いたメッセージを見ることが出来る。
https://onedrive.uservoice.com/forums/262982-onedrive/suggestions/10524099-give-us-back-our-storage

この事件でマイクロソフトがユーザからの信頼を失ったことは間違いない。いくら後で対策を施しても、結局言い出したことはユーザの頭のなかに残ってしまうからだ。つまり、今後もこういうユーザに不親切な対応を取る会社だと思われてしまう。

なお、現在の無料プランを継続するためには、来年の1月末までに以下のサイトから「Keep your free storage」とうラベルをクリックして、継続手続きをする必要がある。
https://preview.onedrive.com/bonus



相変わらず、OneDriveを使い続けようと言う方は、さっそく手続きを行っておくのが良いだろう。私は既に手続きを済ませた。15GBあれば必要なドキュメントは結構保存できるし、何台か持っているパソコンの間でデータの同期を取れるのも助かるからだ。あえて捨ててしまう必要はない。

なお、無料のユーザでもOneDriveの使用容量の大きい人には、来年1月末頃にマイクロソフトの招待状メールが届く。それには無料で1年間1TBの使用を提供するというオファーが付いているようだ。そういう人たちはマイクロソフトからのメールを安易に捨てないで気をつけてみておく必要がありそうだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

運転免許更新のための認知機能検査を受けてきました

 運転免許証の更新期間が満了する日の年齢が75歳以上のドライバーは、認知機能検査等を受けなければならないこととされています。 この認知機能検査の通知は、誕生日の6カ月前にハガキで送られてきます。そのハガキをもとに、認知機能検査と運転技能検査の予約をし、検査を受けなければなりません...