2015年12月7日月曜日

Windows 10:自分の好みのフォルダーやファイルを即座に開ける方法

Windows 10のファイル・エキスプローラは以前のWindows時代のものに比べると使い勝手が向上した。



その一番の改善点は、「クイックアクセス」で、その下によく使うフォルダーが表示されている「よく使用するフォルダー」が一番目につきやすいところにある。

さらに、最近使用したファイルも「最近使用したファイル」という表示で「クイックアクセス」の下に表示されている。

これらはいったん閉じたファイルをすぐに探せるようになっているし、よく使うフォルダーにすぐにアクセスできるようになっていて、実に便利だ。

それでもよく使用するフォルダーや最近使用したファイルはその使用状況に寄よって、表示されなくなる場合がある。

従って、このファイルやフォルダーは確実に即座にアクセスしたいという場合に役立つとはいえない。


必ずクイックアクセスにフォルダーを表示しておきたい場合には、上の画面のようにそのフォルダーを右クリックして、出てきたリストから「クイックアクセスにピン留め」をクリックすれば良い。ただし、この方法はファイルには使えないようだ。

クイックアクセスの表示から削除することも上の画面で、「クイックアクセスから解除」をクリックすることで可能だ。

このようにクイックアクセスにピン留めしたら、常にクイックアクセスに表示されているようになる。

上の説明のようにファイル・エキスプローラを使用して、ファイルやフォルダーに即座にアクセスできることも可能だが、タスクバーに表示されたアイコンを右クリックすることで、フォルダーに即座にアクセスすることも可能である。



上の画面はタスクバーに表示されているファイル・エキスプローラのアイコンを右クリックして出てきた画面である。そのリストを見ると「固定済み」と「よく使うもの」という分類でフォルダーがリストアップされている。

その表示されているフォルダーをクリックすれば、即座にそのフォルダーがファイル・エキスプローラで表示される。

このタスクバーに表示されているアイコンを右クリックするという手法はタスクバー上のどのアイコンでも使える。



例えばChromeのアイコンを右クリックすると上の画面のように「よくアクセスするページ」、「最近閉じたタブ」、「タスク」などが表示されており、それをクリックすることでページを表示することが可能だ。



WORDのアイコンを右クリックすると上の画面のように「固定済み」、「最近使ったもの」が表示されている。それらをクリックすることでWORDでファイルを即座に開くことが可能だ。



「固定済み」のものを解除することや、別のファイルを「固定済み」にすることも上の画面からそのファイルにマウスのアイコンを持って行き、右側に表示されたピンをクリックすることで可能である。

このファイルやフォルダーをピン留めしたり、ピン留めを解除する方法は、他のタスクバー上のアイコンでも同じ操作で行える。

0 件のコメント:

コメントを投稿

運転免許更新のための認知機能検査を受けてきました

 運転免許証の更新期間が満了する日の年齢が75歳以上のドライバーは、認知機能検査等を受けなければならないこととされています。 この認知機能検査の通知は、誕生日の6カ月前にハガキで送られてきます。そのハガキをもとに、認知機能検査と運転技能検査の予約をし、検査を受けなければなりません...