いよいよ年の瀬も迫ってきてクリスマスも間近に迫ってきた。いろいろと子供や友達にプレゼントする機会が増える時だ。
そういう時に3000円以下で購入できるテクノロジーがらみの楽しめる品物はどうだろうか?一つ二つ挙げてみたい。
一つ目はGoogle Cardboardだ。日本でも簡単に購入できる。Amazonで今限定セールを行っている。通常2,980円が今2,480円で販売されているのだ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B014P5WLSE
AndroidやiPhoneの大型画面のスマホでバーチャルリアリティーを体験することができる。段ボールでできているのだが、バージョン2になってから堅牢さが増したことと、携帯性も向上している。
二つ目はあおぞらキーリングカイト(Keyring Kite)である。価格は楽天で648円(送料別)と安い。Amazonではアースカイトという名前で販売している。909円(送料込)だ。
いつでも、どこでも凧揚げが楽しめるというのがキャッチフレーズである。お正月には凧揚げという人にはもってこいの品だ。ただし、コツがうまくつかめないとまったく揚げられないという問題もあるようだが。YouTubeで「キーリングカイト」あるいは「Keyring Kite」で検索すると飛ばした実例が動画で紹介されているので、それが参考になるのでは。
三つめはタカラトミーのホームカイトである。これはカイトと言っても普通の凧揚げではなく、電動飛行機の感じだ。
プロペラがついているのでなんだかドローンにも似ているような気になる。室内だけで遊べるが、結構遊んでいて楽しくなるはずである。Amazonで1,650円(送料込)で売られている。Yahooショッピングでは1,636円というのがあった。お正月にみんなで飛ばしあいというのも楽しそう。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方
10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...



0 件のコメント:
コメントを投稿