昨年の秋ごろに一日一食ダイエットの本を読んだのをきっかけに、そのダイエットを開始して15ヶ月が経過した。
実はこの3ヶ月ほど足踏み状態である。何が原因かはよく分かっていない。ただ、一年も経つとこのダイエットに慣れてきて、少しだらけてきたのかもしれない。つまり、間食などで軽く甘いモノを食べる事が増えてきたということだ。
一日一食ダイエットは簡単に言えば、その名前のとおり、一日に1回しか食事をとらない。そのかわり、その一回には特に量や食べ物の制限がなく、何でも、いくらでも食べていいというものだ。
完全に一食に制限して、朝と昼は食べないというのでなく、朝なども軽く果物などを食べてもいいし、牛乳などを飲むのも構わない。お昼にカロリーメイトを一つつまむなどというのも構わない。
この方法で普通の人はどんどん体重が減っていくそうだが、私は1ヶ月に0.5~1.0kgくらいしか減らない。しかし、1年間で考えると10kgほど減っているので、まあまあ満足しないといけないのだろう。
この3ヶ月の減量の数値は、0kg、0kg、0.7kgくらいで推移している。年末になって、忘年会などが増えてきたので、用心しないといけない。更に、お正月もゆっくりして食事をたっぷりすることになると思うので、更に用心が必要だ。
間食もきちんと管理して、あまりたくさん食べないように心がけたい。
15ヶ月経過したがまだまだお腹はでっぷりしていて、胴回りが減ったと言えない。これを何とかしないといけないので、内臓周りの筋肉を鍛える運動を少しやっているが、効き目があまり現れてこない。運動の効果が現れるにはもう少し時間がかかりそうである。
2015年12月24日木曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方
10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...

0 件のコメント:
コメントを投稿