2015年12月15日火曜日

消費税増税延期

ダイヤモンド・オンラインの本日の記事に、「山崎元のマルチスコープ」で『「消費税増税延期」の旗を先に掲げた政党が選挙に勝つ」というのがある。
http://diamond.jp/articles/-/83318

これは今の民主党に対しての素晴らしい提言だ。

国民は今の自民党を支持しているのは、単に「民主党政権時代はひどかった。あれよりは、安倍政権がましだ」という理由だというのも納得がいく。この考え方を多くの投票する人たちに変えてもらうにはどうするかをもっと真剣に考えるべきなのだろう。

そういう点では、民主党という政権はあまりのも頑なで、考え方を柔軟にかえられない体質を持っている。もっとドラスティックに民主党の体質を変えていかないと、次の選挙も大敗を喫することになるはずだ。

この際、「消費税増税延期」を唱えるのは、その体質を変えるにも良い影響が出るのではないかと考える。今まで唱えていたことと違ったことを、『以前言ったいた事は間違っていた』と反省の弁を交えて言うわけだから、相当古く固まった頭のなかを変えないといけないことになる。それは消費税だけでなく、民主党の中にある固まった考え方を変化させるのにも役立つのではないだろうか。

元々安倍政権の安全保障政策に対して反発が大きいのに加えて、最近の消費税軽減税率のバカバカしい公明党との議論を見ていると、呆れ返っている人は少なからずいるはずである。

0 件のコメント:

コメントを投稿

静かに始まる自公民体制の崩壊:次期総裁を待ち受ける茨の道

 石破首相が退陣し、新たな自民党総裁選が始まりました。例年通り複数の候補者が名乗りを上げ、メディアもその動向を追っています。一見、いつもの総裁選に見えますが、今回はこれまでとは違う「何か」が動いているように感じます。 次期総裁候補として、高市早苗氏や小泉進次郎氏などの名前が挙がっ...