このブログで9月27日に「Windows 10にWindows 7で遊んでいたMicrosoft Gamesをインストールする」というタイトルで記事を書いた。
マイクロソフトのゲームは、以下のところからZIPファイルをダウンロードする。
https://mega.nz/#!kws13JTb!kGWWv3JT3KS7S7hmtiQYsCqexD9Kas-zWV5mht3FNUU
「MEGA」というオンラインストレージのサイトが表示される。簡単なのはその真ん中下に表示されている「ブラウザを通してダウンロード」をクリックして、ZIPファイルをダウンロードすることだ。
ダウンロードしたファイルは、ZIP形式で圧縮されているので、解凍し、その中の「 Win7GamesForWin10-Setup.exe」を実行する。
上の手順で割と簡単にインストールできる。
しかし、実際にゲームを遊ぼうとすると、カードの動きが素早すぎて、なにか落ち着かない。さらに、「Ctrl+Z」でカードの操作を元に戻せない状態が続いていた。まあ、元に戻せないというのは普通のカードを使用している場合には当然のことなので、それでも我慢して遊んでいた。
さらに、カードゲームの終了すると本当は累積の成績表が表わされるのだが、それも表示されず、さっさと終わってしまう。
もう一つの問題は、Windows 10のアップグレードを行うと、必ずWindows 7のマイクロソフトのゲームは実行ファイルが消されてしまい、改めてインストールする必要があった。
先日のWindows 10のアップグレードでビルド10586.29になった時も改めてインストールし直す必要があった。
ところが、今回は「Ctrl+Z」でカードの操作を元に戻すことが、可能になった。そして、成績表も一部表示されないこともあるが、大体の場合表示されるようになった。
マイクロソフトの提供するWindows 10でのカードゲームは、Windows 7のものに比べると操作などが遅くて遊んでいられない。それだけ、Windows 7用のゲームが良いのだ。それを、Windows 10用に標準で提供してくれれば良いのだが、なぜか、マイクロソフトは提供してくれていない。
しかし、上のような手段で昔のまま遊ぶことが出来るのはありがたいこどた。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方
10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...

0 件のコメント:
コメントを投稿