今朝のことだが、いつも使用しているデスクトップパソコンで問題が発生した。ブラウザを立ち上げて何か操作をしていた時なのだが、突然画面が消えて、下の画面のようなメッセージが表示された。
めったにお目にかかれないメッセージなのでさっそくスマホのカメラで画面を撮っておいた。
画面の説明のようにエラー情報を収集していたのだろう。しばらく時間が立って後、パソコンは再起動された。
ところが再起動されたパソコンがどうもいつもと違うのだ。まず、タスクバーにいつもなら表示されているアプリケーションのアイコンが一つも表示されていない。日時の表示や日本語入力の表示などもない。
さらに、画面左下のスタートボタンをクリックしても、何事も起こらない。右クリックしても同じである。
タスクビューのボタンは表示されており、それだけは右クリックするといつもの様にリストが表示される。
何かがおかしい。ということでなんとかしないといけない事はわかった。最悪はWindows 10のインストールのやり直しかなと考えていた。
まずは、パソコンの再起動だが、スタートボタンが機能しないので、スタートボタンからのパソコンの再起動が出来ない。
そこで思い出したのが、「Ctrl+Alt+Del」という3つのキーを同時に押すという操作である。これを行うと、画面の中央に下のような表示がされる。
そして、画面の右下に下のような表示が出てくる。
画面中央に出てきた「ユーザーの切り替え」とか「サインアウト」を使って、ユーザーのIDとパスワードを入力する画面を表示し、改めてサインインしてみたが、改善されなかった。ツールバーの表示など画面は変わらず、スタートボタンも機能しない。
そこで、「Ctrl+Alt+Del」を押して、画面右下の表示の中から一番右端のアイコンをクリックして、出てきたリストから「再起動」を実行してみた。コの操作を思い出すのにちょっと時間がかかったということである。
そうすると、「更新プログラムのインストールを行っている」という表示が出てきた。そして、その処理が終わると以前のスタート画面の状態に戻った。タスクバーにアプリのアイコンがズラッと表示されている。スタートボタンをクリックするとスタート画面が表示される。どうも、Windows 10の更新プログラムが何らかの理由でうまく動作していなかったようだ。
念のため、Windows 10のバージョンを確認してみると、上のように「ビルド 10586.29」と変わっていた。いずれにせよ、Windows 10の更新はうまく行ったようである。
しかし、どうしてこういう問題が発生したかは、良くわからないままだ。
2015年12月9日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方
10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...




0 件のコメント:
コメントを投稿