2016年2月26日金曜日

Nexus 6Pに落下防止用PLUGGY LOCKを購入した

Nexus 6Pには落下防止用にストラップをつける穴がとこにもない。iPhoneにもないようだ。一般的に海外の人はストラップのようなものをスマホに取り付けるという週間がないからかもしれない。この間まで使用していたGallaxyには取り付ける穴があったのだが。



やむなくバンカーリングを購入して、Nexus 6Pの後に貼り付けて使用していたのだが、指紋認証の部分が邪魔をしていて、心地よくスマホを持つ位置にバンカーリングを貼り付けることができなかった。

そういう不満を持っていたので、いろいろネットで探しているとスマホのイヤホンの穴を利用して、その穴にストラップを取り付けることが出来るようにするPLUGGY LOCKというのがあるのを発見した。



これを取り付けるとイヤホンが使えなくなるのだが、それはBluetoothなど無線を使用すれば解決できる。ということで、さっそくAmazonで購入した。

荷重は3kgまで持つということなので、スマホの重さからすると全く気にならないほどの重さに耐えてくれる。



このPLUGGY LOCKとフィンガーストラップを使うと、指紋認証も片手でも行えることがわかった。フィンガーストラップだと心配だという方もおられると思うが、ある程度落下の可能性があったとしても、フィンガーストラップで少しは落下防止になるので、落下してもそれほどダメージは受けないだろうと考えている。

0 件のコメント:

コメントを投稿

静かに始まる自公民体制の崩壊:次期総裁を待ち受ける茨の道

 石破首相が退陣し、新たな自民党総裁選が始まりました。例年通り複数の候補者が名乗りを上げ、メディアもその動向を追っています。一見、いつもの総裁選に見えますが、今回はこれまでとは違う「何か」が動いているように感じます。 次期総裁候補として、高市早苗氏や小泉進次郎氏などの名前が挙がっ...