2020年8月12日水曜日

Amazonから「サインインが検出されました」という警告が来た

 昨日、Amazonから警告メッセージが来た。

以下のようなものだ。


メッセージによるとiPhoneからAmazonに私のIDで入ろうとしたようだ。

私はiPhoneを使っていない。ということは、ひょっとすると、赤の他人が私のIDでAmazonに入ろうとしたかも知れないということである。

しかし、このメッセージそのものが、本当にAmazonから来たものかどうか、よくわからない。Amazonをかたった誰かが、偽のメッセージを送ってきた可能性もある。

自分がサインインした場合でないときには、連絡してくれとある。そこで、そのリンクをクリックしてみた。


上のような画面が現れる。サインインをしたのは私ではないので、「あなたではない」をクリックしてみると、サインインの手続きをするように案内された。(ここは少しうろ覚えだ)


そして、上のような画面が表示された。

どうも、本物のAmazonからのメッセージのようでもあるが、ひょっとして違っているかも知れない。

ということで、結局、今までずっと変更してこなかったパスワードを変更することにした。10年以上前に設定したパスワードで、それほど強いパスワードではなかったので、用心したまでだ。

もともと、Amazonの認証は2段階認証で行っているので、本来は他人がかんたんにはアクセスできないはずである。ということで、今でも少しこのAmazonからのメッセージには疑問を持っている。

とは言え、こういうメッセージが届くと、いままでずっとパスワードを更新してくれと言われていても変更しなかったのに、用心のために変更することになってしまった。ということは、いくら言っても、パスワードを変更しない人にはこういうメッセージを出してみるのも、パスワードを変更させるいい手だと思った。


0 件のコメント:

コメントを投稿

麻生川の桜を楽しむコースを歩く

 先日4月4日、川崎市の麻生川沿いに咲いている桜を見に出かけてきました。 今年の桜は昨年に比べると、2週間ほど咲くのが遅く、ちょうど満開の時期に出かけることが出来ました。平日でしたので、人ではそれほどでもなく、ゆったりと歩けました。 コースは、小田急線の新百合ヶ丘駅から、柿生駅ま...