2020年8月24日月曜日

最近、Googleのメールソフトで見つかった迷惑メール

 最近、Googleのメールソフトで2通迷惑メールとして見つかったメールがある。

一つは三井住友銀行を装ったメールである。メールに注意文がついていて、個人情報を不正入手するためにメールが送られてきていると書かれている。

もう一つはTS CUBIC CARDからのメールである。これもやはり、個人情報を不正に入手するために使用された不審なリンクが含まれていると書かれている。

最近、友人と話をしていてもこの手のメールが良く入ってくるという。

それにしても、Googleのメールソフト(単にGoogle Chromeでメールの送受信を行っているだけだが)は、なかなかしっかりしている。注意喚起しないといけないものはきちんと選別して、迷惑メールに入れておいてくれる。個人のセキュリティとしては大変ありがたい。

この手のメールは、メール内に示されたリンクをクリックすると、IDやそのパスワードを聞いてくる。それを信用して入力してしまうと、バッチリIDとパスワードを盗まれてしまうというわけだ。クリックしないように注意しないといけない。

もともと、こういう形ではメールは送られてこないはずなので、気づくべきなのだが、なかなかわからないケースもある。そういう意味ではGoogleのセキュリティは有り難い。


0 件のコメント:

コメントを投稿

麻生川の桜を楽しむコースを歩く

 先日4月4日、川崎市の麻生川沿いに咲いている桜を見に出かけてきました。 今年の桜は昨年に比べると、2週間ほど咲くのが遅く、ちょうど満開の時期に出かけることが出来ました。平日でしたので、人ではそれほどでもなく、ゆったりと歩けました。 コースは、小田急線の新百合ヶ丘駅から、柿生駅ま...