2020年5月24日日曜日

ビデオ会議ZOOMにはスマホとパソコンで参加する

コロナウイルスのおかげ(?)でビデオ会議が盛んだ。私もZOOMミーティングをこの2ヶ月間の間に10数回開催している。参加しているZOOMミーティングもいくつかあり、先日は敬遠していたZOOMでの飲み会にも参加してしまった。これも意外と病みつきになるかも知れない。

ZOOM会議に参加するには、マイクとカメラ付きのパソコンが必要だ。カメラがなくても参加可能だが、やはりせっかく会議に出席するのに自分だけ顔が出ていないというのは、なにか寂しい。

いまだにコロナウイルスのおかげで、Webカメラはなかなか手に入らない。

このブログでもWebカメラの代用として、使用済みのスマホをWebカメラとして使用する方法を紹介したことがある。もし、以前使用したが使っていないスマホがあるなら、この紹介した方法で、スマホをマイクとカメラの代用として使用できる。

しかし、スマホは一台しか持っていないという人もいるだろう。そういう場合には、パソコンとスマホの両方でZOOM会議に参加するのが良い方法だ。

ただし、パソコン側の音声出力を最小に落としておく必要がある。これをしておかないと、会議での音声がパソコンから出てくるので、それをスマホのマイクが拾い、スマホを通して会議にその音声が入ってしまう。この減少をハウリングというのだが、これを防止しておかないと、ピーピーとうるさい音が会議の中を駆け巡り、参加者全員に迷惑をかけてしまう。

このスマホとパソコンの両使いでは、ZOOM会議用の音声と自分の画像はスマホで、そして全員の姿や画面を共有での画面表示にはパソコンを使用する。

この方法は意外と簡単にできて、便利なようだ。ただ、スマホとパソコンの両方からZOOM会議に参加しないといけないというのが手間である。

この応用で、パソコン2台で参加するとか、タブレット・スマホで参加するとか、いろいろの応用編も考えられる。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方

 10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...