2015年4月26日日曜日

マイクロソフトWindows 10の発売予定日、機能

マイクロソフトのBuild 2015カンファレンスが4月29日から5月1日にかけてサンフランシスコのもスコーンセンターで行われる。このカンファレンスでWindows 10の発売予定日を含む情報を開示するのではないかと言われている。

BizTek Mojoのサイトによれば、発売予定日は7月末ということのようだ。AMDのCEOのLisa Su氏の情報による。



Windows 10はもともと一つのものを2つのバージョンに分けてリリースされる。一つは画面が8インチ以上のデバイス向け、一つは画面が8インチよりも小さいサイズのスマホやタブレットのようなデバイス向け。

タスクバーには、検索用の窓が設けられ、ユーザが簡単に検索を行えるようになっている。スタートメニューはスタートボタンをクリックすることで表示される。アクションセンターというのが用意されていて、いくつかのクイックアクションボタンが用意されている。

WebブラウザはInternet Explorerの代わりにSpartanが用意されている。Internet Explorerに比べてタッチスクリーン用に使いやすいようになっている。ブラウザにはノートテイキングモードというのが用意されていて、Webページをマークアップできるようになっている。

Cortana(コルタナ)にユーザはアクセスできるようになっており、「Hey Cortana」(日本語版ではどういうのかわからないが)と呼びかけるとパソコン画面に彼女の画像が表示される。彼女は検索を行ったり、予約を取ったり、メールを送ったりしてくれる。彼女は7ヶ国語を理解するようだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方

 10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...