「Windows 7 Service Pack 1(KB976932)」のインストールがどうしても出来ないので、HDDの内容を保存しての現状のままの対策では出来ないと判断した。
次に行うのはシステムの復元(リカバリ)である。パソコンの中に用意されていたシステムのリカバリのソフトを立ち上げて、システムの保存状態を確認してみると、幸いな事に、購入後すぐの時点、2010年、2012年の3回、システムの保存を実行していることがわかった。
そこで一番新しい2012年4月に保存されていたものを使用してシステムの復元を行うことにした。
このシステムリカバリを行うとシステムの入っているCディスクの内容はすべて消されて、2012年時点の内容に入替えられる。そのため、念のため現時点でのシステムの保存を外付けのHDDへ先に行っておいた。
システムの復元は備え付けソフトで行ったが、Windows 7にも元々その機能があるので、それを使っても出来る。
システムの復元は特に問題もなく終了した。ただ、これからも大変だった。
2015年4月14日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
運転免許更新のための認知機能検査を受けてきました
運転免許証の更新期間が満了する日の年齢が75歳以上のドライバーは、認知機能検査等を受けなければならないこととされています。 この認知機能検査の通知は、誕生日の6カ月前にハガキで送られてきます。そのハガキをもとに、認知機能検査と運転技能検査の予約をし、検査を受けなければなりません...
-
9月8日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数字...
-
昨日、11月8日の毎日新聞には辛口数独が出ていた。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示である。上の問題である。 この問題を簡単に数字が推測できるところは、考えて入れていくと下のような画面になる。 ここで右下隅の9つの数字に注目する。「1」と「6」が入る...
-
7月14日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
0 件のコメント:
コメントを投稿