友人からパソコンの調子がおかしいという相談があり、そのパソコンを預かって修理することにした。パソコンは富士通のLIFEBOOK AH700/5Bである。
Windows Updateがうまくいかないということと、Windows Liveメールがうまく動かないというのだ。
パソコンが到着して、さっそくWindows Updateを行ってみた。Windows Updateが不調ということでだろうか、いくつかインストールされていない更新プログラムがリストアップされている。そこで、さっそくWindows Updateを行ってみた。
結果は、数件あった更新プログラムは一つだけ残して、実行された。一つ残ったのはなんと「Windows 7 Service Pack 1(KB976932)」である。つまり、この肝心の更新プログラムがインストールされていないのだ。
実際にコンピュータのプロファイルをみてみると、SP1に更新されていない。すなわち、WindowsのEditionは、「Windows 7 Home Premium」のままで、Service Pack 1という表示がない。
どうして「Windows 7 Service Pack 1(KB976932)」がインストールされないのかよくわからないので、ネットで調べてみることにした。
2015年4月13日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
運転免許更新のための認知機能検査を受けてきました
運転免許証の更新期間が満了する日の年齢が75歳以上のドライバーは、認知機能検査等を受けなければならないこととされています。 この認知機能検査の通知は、誕生日の6カ月前にハガキで送られてきます。そのハガキをもとに、認知機能検査と運転技能検査の予約をし、検査を受けなければなりません...
-
9月8日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数字...
-
昨日、11月8日の毎日新聞には辛口数独が出ていた。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示である。上の問題である。 この問題を簡単に数字が推測できるところは、考えて入れていくと下のような画面になる。 ここで右下隅の9つの数字に注目する。「1」と「6」が入る...
-
7月14日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
0 件のコメント:
コメントを投稿