マイクロソフトは特にアピールしていないが、Windows 10のインストールを通知する機能をWindows Updateを使用して追加したようだ。
そのWindows Updateの中の「KB3035583」で、つい最近4月5日にインストールされている。
Windows Updateの更新の履歴を見て、その下に書かれている「正しくインストールされました」というのをクリックすると、説明の文章が出てくるが、一般的な説明で、これでは何も気づかない。
ところが、その下にある「詳しい説明」をクリックすると、Webブラウザでその詳しい情報が表示される。
「ユーザーはWindowsの更新の通知の追加機能を使用できます。Windows 8.1またはWindows 7 Service Pack 1を使用しているコンピュータに適用される。」という説明だ。
myce.comの説明によると、「KB3035583」のインストールで、「C:\Windows\System32\GWX」というディレクトリが作成され、その中にWindows 10インストール用のアプリが入っているというのだ。
実際上のようなファイルが入っており、その中の「GWXUXWorker.exe」の上にマウスのポインターを持って行くと、そのファイルの説明が表示され、「Windows 10を入手する」という表現が現れる。
どうしてWindows 8.1とWindows 7 Service Pack 1だけに適用されて、Windows 8やWindows 7には適用されないのかは良くわからないが。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方
10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...



0 件のコメント:
コメントを投稿