Google Chromeで開いているウェブページの中で、テキストをマウスのポインターでなぞって選択して、右クリックすると、選択したテキストで検索ができる。右クリックして出てきたリストから「Googleで「XXXX」を検索」(XXXXは選択したテキスト)をクリックすればよい。
上の画面は「ババヘラ を食べてみましたよ。どんなものか?って是非ネットで調べてみて下さい」というFacebookの投稿を見て、「ババヘラ」を調べようとしているところである。
この場合はテキストでしたが、画像でも画像を右クリックして、出てきたリストから「この画像をGoogleで検索」をクリックすれば、画像の検索もできる。
IEでも上に述べたような検索は可能である。同じようなやり方でテキストを選択し、右クリックする。
出てきたリストの中から、「Bingで検索」をクリックすれば良い。
2015年5月6日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年11月02日(日)付毎日新聞の辛口数独の解き方
11月02日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明します。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっています。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
2週間ほど前だったと思うのだが、「ディスク管理」を開こうとしたところ、 「このアプリは保護のためにブロックされました」というメッセージが出てきて、ディスク管理が使えなくなっていた。 このディスク管理が使えなくなるという問題は、ネット検索をするといくつか対処方法が書かれている。た...


0 件のコメント:
コメントを投稿