2018年7月10日火曜日

秋保温泉湯元近くにある奇岩が並ぶ渓谷、磊々峡

秋保大滝からバスに乗り、愛子駅に向かい、秋保温泉の湯元近くにある秋保里センターに途中下車した。バスの便が少ないので、なかなか自由に動けない。1時間後に愛子駅に行くバスがあるので、途中下車できた。

秋保里センターには足湯があると聞いていたのだが、土日だけのサービスで平日にはやっていなかった。常時やっていてくれても良いのだが、そういう設備になっていなかった。車で来ていないので、秋保温泉の中をウロウロできないのがっ辛い。ここで温泉に浸かろうと考えていたのだが。

この里センターから、名取川に降りていくと、奇岩で有名な磊々峡(らいらいきょう)の遊歩道に出る。遊歩道を少し歩いて川沿いに覗橋(のぞきばし)に向かうと橋の脇から遊歩道がある。川岸まで出られないみたいだが、川沿いをいろいろの奇岩を見ながら歩くことができる。

遊歩道はベンチや作柵などが設けられていて、ゆっくりと川沿いの風景を楽しめる。

遊歩道を散策したあとは、バスに乗って愛子駅に向かった。







0 件のコメント:

コメントを投稿

麻生川の桜を楽しむコースを歩く

 先日4月4日、川崎市の麻生川沿いに咲いている桜を見に出かけてきました。 今年の桜は昨年に比べると、2週間ほど咲くのが遅く、ちょうど満開の時期に出かけることが出来ました。平日でしたので、人ではそれほどでもなく、ゆったりと歩けました。 コースは、小田急線の新百合ヶ丘駅から、柿生駅ま...