2018年7月19日木曜日

新しいWeb版Gmailを試してみた

まだ正式にはリリースされていないが、Web版の新しいGmailを試すことができる。現在使用しているGmailよりも使い勝手は良くなっており、セキュリティも強化されている。この試用版のWeb版Gmailは今年の4月頃から使えるようになっていたようだが、私は気がついたのは最近のことである。


Web版Gmailの画面で、右上にある錨のマークをクリックすると、リストが表示されるが、その中に「新しいGmailをお試しください」という表示が出ているので、クリックすればよい。


上の画面のように、「ようこそ」という画面が表示される。


「次へ」をクリックすると「ビューの選択」画面が表示される。ビューの選択をした後、「OK」をクリックすると、新しいGmailの画面になる。


画面右側に「カレンダー」や「メモ」、「ToDoリスト」のアイコンが縦に並んでおり、クリックすると即座にそれに対応する画面が表示される。


又、その下の「+」のアイコンをクリックすると、「G Suite Marketplace」の画面が表示され、Gmail用の追加機能を選択してインストールできる。


もともと使用していたGmailに戻すには、右上にある錨のマークをクリックし、出てきたリストから、「以前のGmailに戻す」をクリックすればよい。


送信メールに対するセキュリティも強化されている。上の送信メールの画面で、下のところに「情報保護モード」のアイコンがあるので、クリックすれば、送信メールのセキュリティが強化される画面が表示される。


「情報保護モード」の画面が表示される。このモードを使用すると、画面にも表示があるように、受診者はメールコンテンツの転送、コピーや貼り付け、ダウンロード、印刷を行うことができなくなる。

さらに、メールの有効期限を設定することもできる。また、メールにパスワードを付けることも可能だ。


メールの有効期限は、上の画面のように、「1日、1週間、1か月、3か月、5年」の中から選択するようになっている。

0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方

 10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...