マイクロソフトは7月25日(現地時間)にFast ring向けにBuild 17723 (RS5)をSkip Ahead向けにBuild 18204 (19H1)をリリースした。早速、Build 17723をノートパソコンに、Build 18204をデスクトップパソコンにインストールした。
私のデスクトップパソコンには「Skip Ahead」を選択していたのだが、採用されたようだ。「Skip Ahead」を選択できるのは限られてパソコンだと聞いていたので採用されるかどうか、気になっていた。
今回のリリースで、今までRS3、RS4、RS5とRed Stoneの名称を採ってきたのだが、来春のWindows 10のアップデートの名称は「19H1」となっている。単純に「2019 1st Half」と時期を示す名称になった。これで特になにか代わるとは思えないが、従来から続いてきた「Red Stone」の名称が消えることになる。
今回のリリースでは改善内容などはどちらのBuildも変わらないが、今後その改善内容は変わっていくことになる。
今回のリリースでは、Windows 10のインストールの時期の改善が面白い。Windows 10のインストールで、突然アップデートのために再起動が発生してしまうというクレームの対応として、それを防止する策を導入したらしい。つまり、再起動する時に、実際にそのパソコンを使用していないという確認以外に、コーヒーを飲むためにパソコンを離れたのだが、すぐに帰ってくるようだと言う予測を入れて、再起動を行わないようにした。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方
10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...
0 件のコメント:
コメントを投稿