2015年3月2日月曜日

一日一食ダイエットの経過報告(5ヶ月半)

一日一食ダイエットの経過報告である。以前には昨年の12月19日に経過報告を行っている。

5ヶ月半も経ったので実際にはいくら減ったかを報告しないといけないのだが、なかなかはっきりしない。しかし、その記録から見ると1ヶ月に約1kgずつと少しの量であるが減ってきているのが分かるようになってきた。減り方が少ないので、家族のみんなはあまり気づいていない。



今年の正月には結構「ドカ食い&一日一食を中止」をやったので、それが少しは影響しているが、それでも着実に減ってきているようだ。半年で5kgというのはどんなものかであるが、急激に減っていくよりも体には良いのかも知れないと良いように考えている。

食べる量がやはり一食では少ないのか、排便のペースが乱される。これの解決方法はやはり水とかお茶をのむことだと思う。さらに最近はヨーグルトを朝食べることにした。お通じを良くするためだが、あまり食べ過ぎると一日一食ではなくなるので、注意している。

今日たまたま昼食をとりながらの打ち合わせがあった。よく見ていると、皆さん、最後に出てきたご飯を結構残しているのだ。こんなことは一日一食ダイエットをやる前には気づかなかったことだ。

単に食事だけでなく、自分の健康に関しても気遣うようになってきたのも良い事である。

というわけで、もうしばらくこの一日一食ダイエットを継続していきたいと思っている。

0 件のコメント:

コメントを投稿

静かに始まる自公民体制の崩壊:次期総裁を待ち受ける茨の道

 石破首相が退陣し、新たな自民党総裁選が始まりました。例年通り複数の候補者が名乗りを上げ、メディアもその動向を追っています。一見、いつもの総裁選に見えますが、今回はこれまでとは違う「何か」が動いているように感じます。 次期総裁候補として、高市早苗氏や小泉進次郎氏などの名前が挙がっ...