Windows 10 Technical Previewをインストールして使ってみたいと考えて、実家にあったWindows XPマシンにインストールしようと試みた。
さっそくWindows 10 Technical Previewのダウンロードサイトからインストール用のisoファイルを入手した。そして、そのファイルをDVDにコピーした。
ここまでは順調に進んだのだが、それから先に進まなくなってしまった。このDVDへのコピーの仕方も間違っていた。
結果として、Windows 10 Technical Previewをインストールするのに1日半くらいかかってしまった。時間としては10時間ぐらいだろうか。
もともと考えてみるとWindowsのインストールなどはここのところやったことがない。かつ、isoファイルなどの処理もしっかりと記憶していなかったのが問題であった。
ということでやっと上のような画面が出るようになった。
Windows XPからのアップグレードなので、Windows 8にアップグレードするときと同じようにで、使用していたアプリケーションなどはインストールし直す必要がある。
古いWindowsフォルダーはwindows.oldというフォルダーに名前を変更して残されている。
まだ、アプリケーションなどを使用していないので、使い心地などはわかっていないが、古いXPマシンでもそこそこ動くようである。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方
10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...

0 件のコメント:
コメントを投稿