2015年3月18日水曜日

Windows 10のリリースはこの夏というアナウンス

Windows 10のリリースは今年の夏に190カ国、111言語でリリースされるという話が、Windows Blogに出た。中国で行われているWinHEC(Windows Hardware Engineering Community)で発表された。

今まで今年の秋と思われていたので、これは大きなニュースだと思う。



この発表が行われたのが中国ということで、やたらと中国や中国の会社などを褒める言葉が並んでいる。

マイクロソフトにとっては、あるいはマイクロソフトでなくても、中国市場というのは見逃せない市場の一つであることは確かだ。8億のWindowsユーザーがいる。

中国でのWindows 10のアップグレードを行うために、Lenovo、Tencent、Qihu 360などの会社とパートナーシップを組んだようだ。どうも、この言い方を見ているとライセンス無しにインストールされているWindowsに関しても、無料でWindows 10にアップグレードするように思える。

Googleなどとの競争もあることだし、中国政府がマイクロソフトがOSを独占しているのが気に入らないということを分かっているので、積極的に中国市場でWindows 10をアピールしようということなのだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

議論の前提を問い直す:夫婦別姓問題と、昔からあった「男性が妻の姓を名乗る」選択

  夫婦別姓を巡る議論は以前から活発であり、最近では高市早苗首相の言動も含めて、再び注目を集めています。 私の記憶では、高市氏は以前から夫婦別姓に関する法案や制度改正について言及されており、その結果、いくつかの制度は実現しています。例えば、パスポートに旧姓を併記できるようになった...