2015年3月18日水曜日

Windows 10のリリースはこの夏というアナウンス

Windows 10のリリースは今年の夏に190カ国、111言語でリリースされるという話が、Windows Blogに出た。中国で行われているWinHEC(Windows Hardware Engineering Community)で発表された。

今まで今年の秋と思われていたので、これは大きなニュースだと思う。



この発表が行われたのが中国ということで、やたらと中国や中国の会社などを褒める言葉が並んでいる。

マイクロソフトにとっては、あるいはマイクロソフトでなくても、中国市場というのは見逃せない市場の一つであることは確かだ。8億のWindowsユーザーがいる。

中国でのWindows 10のアップグレードを行うために、Lenovo、Tencent、Qihu 360などの会社とパートナーシップを組んだようだ。どうも、この言い方を見ているとライセンス無しにインストールされているWindowsに関しても、無料でWindows 10にアップグレードするように思える。

Googleなどとの競争もあることだし、中国政府がマイクロソフトがOSを独占しているのが気に入らないということを分かっているので、積極的に中国市場でWindows 10をアピールしようということなのだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

静かに始まる自公民体制の崩壊:次期総裁を待ち受ける茨の道

 石破首相が退陣し、新たな自民党総裁選が始まりました。例年通り複数の候補者が名乗りを上げ、メディアもその動向を追っています。一見、いつもの総裁選に見えますが、今回はこれまでとは違う「何か」が動いているように感じます。 次期総裁候補として、高市早苗氏や小泉進次郎氏などの名前が挙がっ...