またLumix TZ-60の使用報告である。
今回は梅の花を撮りに京都の嵐山まで出かけた。そこで天竜寺、大覚寺、梅宮大社などを回って梅の花を鑑賞した。梅の花は近くを通るとそこはかとなく匂うのが実に良いですね。
いつも梅の花のような小さな花を撮るときには、ピントをあわせるのに苦労する。今回も苦労しましたが、従来よりも改善したと思う。というのは、このピント合わせのためにLumix TZ-60のマニュアルを読み直してみて、工夫をしてみたからである。
今まで梅の花のような小さな被写体を撮る時にも、単純にオートで撮影していた。これを改めることにしたのだ。
絞り優先モードやシャッター優先モードを使用することにした。ピントがきっちり合うようにするのは絞り優先である。ただし、どちらのモードもポイントでピントを決める設定があるので、それを使うと小さな花を狙ってもピントがくっきりするはずである。
ということで、いくつか撮ってみた。風が吹いていて、ピントをきちんと合わせるというのは上のような設定を行ってもなかなか難しいことがわかった。しかし、完全なオートモードの時よりも良いようだ。
もちろんマニュアルモードでピントを合わせてもいい。今回はこれは試さなかった。ただ、マニュアルを読んでちょっと試してみたのだが、カメラが小型であることもあるのかも知れないが、操作が難しい。少し、使い慣れないと駄目そうである。
以下に4つほど撮った写真を貼り付けておく。ついでに、梅にメジロがたくさんとまって、花の蜜を吸っていたので、それも貼り付けておく。30倍ズームの威力で撮ることができた。ただし、ピントはうまく合っていない。写真はすべて縮小しているので、実際の写真ではないことをお断りしておく。
2015年3月4日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
静かに始まる自公民体制の崩壊:次期総裁を待ち受ける茨の道
石破首相が退陣し、新たな自民党総裁選が始まりました。例年通り複数の候補者が名乗りを上げ、メディアもその動向を追っています。一見、いつもの総裁選に見えますが、今回はこれまでとは違う「何か」が動いているように感じます。 次期総裁候補として、高市早苗氏や小泉進次郎氏などの名前が挙がっ...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...
-
近頃、AIの力を借りることが多くなりました。私が愛用しているのは、GeminiとCopilotです。 以前は、検索エンジンを使う代わりにGeminiで情報収集をしていました。従来の検索と比べて、自然な言葉で質問できる点が気に入っています。 最近は、文章の添削にもGeminiを活...
0 件のコメント:
コメントを投稿