Webブラウザというのは、Google ChromeやFirefoxなどいろいろInternet Explorerに対抗して開発されてきて、もうこういうブラウザを新しく開発するというのはないと思っていた。
ところがそれにもかかわらず、本家本元のマイクロソフトが「Spartan」という名前のブラウザを新しく開発している。最近評価の高いGoogle Chrome対抗のブラウザを作ろうということである。
これでびっくりしていたのだが、こういうブラウザというのは結構色々新しいのを開発しているところがあるようだ。
その一つが、「Vivaldi」という名前のブラウザである。なんと、有名なブラウザの一つ「Opera」を開発したJón von Tetzchnerが開発プロジェクトを率いているという。以下のところからダウンロードできる。まだ、Technical Preview 2ということで、製品版ではない。
https://vivaldi.com/#Download
彼らの狙いは、リソースをたくさん必要としない、かつスピードの速いブラウザだという。
私もまだインストールしたばかりで機能をよく調べていない。ただ、こういう新しいブラウザでいままでにない新しい機能を試してみるというのも面白いものだ。
2015年3月11日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
運転免許更新のための認知機能検査を受けてきました
運転免許証の更新期間が満了する日の年齢が75歳以上のドライバーは、認知機能検査等を受けなければならないこととされています。 この認知機能検査の通知は、誕生日の6カ月前にハガキで送られてきます。そのハガキをもとに、認知機能検査と運転技能検査の予約をし、検査を受けなければなりません...
-
9月8日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数字...
-
昨日、11月8日の毎日新聞には辛口数独が出ていた。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示である。上の問題である。 この問題を簡単に数字が推測できるところは、考えて入れていくと下のような画面になる。 ここで右下隅の9つの数字に注目する。「1」と「6」が入る...
-
7月14日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
0 件のコメント:
コメントを投稿