2018年9月10日月曜日

Google Chromeの有名な隠しゲーム「恐竜ゲーム」の特別版がリリースされた

Google Chromeではパソコンやスマホが「オフライン」状態になった時に、隠しゲームができるのは有名な話である。ただ、これは私の考えで、実はこの話はあまり有名でないかもしてない。

パソコンでもスマホでもブラウザのChrome実行中に、パソコンやスマホがオフラインになると、あるいはわざとオフラインにすると、その隠しゲームが楽しめる画面が表示される。

このゲームが開発されたのは、もうだいぶ昔の話だが、そのころはインターネット接続が不安定で、よくインターネット接続が切れていたということで、その間暇つぶしにオフラインで楽しめるゲームということで開発されたようだ。その後いくつかのバージョンが開発されており、改良が加えられているようだ。

この恐竜ゲームは、恐竜をタップするか、スペースキーを押すと開始される。

すると、恐竜が右に向かった走り出す。その先にサボテンや翼竜などの障害物が現れるので、画面をタップするか、スペースキーを押すことで、恐竜を障害物をジャンプさせて、先に進んでいくというゲームだ。障害物に恐竜がぶつかるとゲームオーバーになる。

アドレスバーに「chrome://dino/」と入力して、Enterキーを押せば、オンラインでも遊ぶことができる。


この恐竜ゲームにこの9月に新しいバージョンが登場した。Chrome作成10周年に合わせてリリースされたようである。Aniversary Versionである。

このバージョンでは、障害物として、バースデーケーキや風船などが現れて、それを恐竜が食べられるようになっている。そして恐竜は昼の間は、青い帽子を、夜には赤い帽子をかぶっている。

このバージョンは今月限りのバージョンという噂があるので、楽しみたい方は今月中に遊んでみることをおすすめする。

0 件のコメント:

コメントを投稿

麻生川の桜を楽しむコースを歩く

 先日4月4日、川崎市の麻生川沿いに咲いている桜を見に出かけてきました。 今年の桜は昨年に比べると、2週間ほど咲くのが遅く、ちょうど満開の時期に出かけることが出来ました。平日でしたので、人ではそれほどでもなく、ゆったりと歩けました。 コースは、小田急線の新百合ヶ丘駅から、柿生駅ま...