2018年9月15日土曜日

Windows 10 Insider Preview Build 18237のインストールを行った

マイクロソフトはwindows 10 Insider PreviewのSkipAhea向けにBuild 18237のリリースをそのブログで、9月12日(現地時間)に行った。

これに気がつくのが遅くインストールを実行したのは、昨日の夜になった。

このインストールには途中でパソコンの再起動を行ったため、もう一度最初からやり直すということを経験した。

Windowsの「設定」画面で、「更新とセキュリティ」を表示して、「更新プログラムのチェック」を確認し、更新の動作を開始したあとの話である。更新のプログラムのダウンロードも100%の表示をしている時点で、パソコンを再起動した。

その後、パソコンが立ち上がって時点で、「Windows Update」の画面を表示してみると、なんと数時間かけて更新プログラムをダウンロードしたのに、その結果が表示されず、更新プログラムはダウンロードする前の状態に戻ってしまっていた。やむなく、もう一度「更新プログラムのチェック」をクリックして、更新プログラムのダウンロードをやり直す羽目になってしまった。


インストール後、不都合が見つかった。
一つはCortanaを使用して、その検索ボックスに「winver」と入力して、Windowsのバージョンを表示している。これができなくなった。さらに、Cortanaの検索ボックスは表示しないで、Cortanaのアイコンをタスクバーに表示しているのだが、Cortanaのアイコンをクリックしても検索バーが開かないのだ。

もう一つは、これの方が問題なのだが、Windowsの画面左下隅の「スタート」のアイコンをクリックしてもなんの動作もしない。つまり、スタート画面が全く開かないのだ。これには参ってしまった。

通常使用するアプリケーションはほとんど画面下に表示されるタスクバーにピンどめしているか、デスクトップにアイコンが表示されているので問題はないのだが、それ以外のアプリケーションは起動することができなくなっている。

0 件のコメント:

コメントを投稿

静かに始まる自公民体制の崩壊:次期総裁を待ち受ける茨の道

 石破首相が退陣し、新たな自民党総裁選が始まりました。例年通り複数の候補者が名乗りを上げ、メディアもその動向を追っています。一見、いつもの総裁選に見えますが、今回はこれまでとは違う「何か」が動いているように感じます。 次期総裁候補として、高市早苗氏や小泉進次郎氏などの名前が挙がっ...