GoogleからGoogleドライブからGoogle Oneへのアップグレードを行うというメールが届いた。
私は、今の所Googleドライブを204GB使用している。ただし、200GBはスマホを購入した時に付いてきたもので、お金を払っているわけではない。
実際、私がGoogleドライブで使用している容量は18GB程度で十分よt¥有がある。無料で提供されている期間は1年間なのでその期限がすぎると200GBは使えなくなるので、使用する量を抑えていることもある。。
いまのところ、それほど大容量のオンラインストレージを必要としていないので、Googleドライブ、OneDrive、Dropboxの3つのオンラインストレージの無料版だけでなんとかやりくりしている。
Googleドライブではなく、Google Oneというのは何かというのに興味があって、調べてみると、日本語のGoogleブログであるGoogle Japan Blogというブログに、「Google One日本でも、もうすぐ提供開始」という記事があるのを見つけた。9月19日付の記事だ。Google Oneでいろいろのサービスをまとめて、サービスの強化を図るつもりのようだ。
サービスは今後数週間のうちに開始される。今のところ、私が気になるのは無料で提供を受けていたGoogleドライブの15GBの扱いだけである。これがなくなるとすると、それに代わるものを探さないといけなくなる可能性があるので。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
2025年10月24日(金)付毎日新聞の毎日数独〔第5229回・上級〕の解き方
10月24日(金)付の毎日新聞に掲載されている毎日数独の解き方を説明します。上級という表示がされているもので普段の級に比べると難しい問題です。 問題は上のようなものです。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみます。以下のようになります。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
-
GoogleはChromeのバージョン101をリリースした。 新しいバージョンは以下の手順で入手できる。 Chromeの画面で、右上の縦の3つの点をクリックし、出てきたリストから、「ヘルプ」を選択すると、リストが出てくる。そのリストの中の「Google Chromeについて」を...
-
絵画展で素敵な作品を見つけて撮影したのに、斜めから撮ったせいで台形になってしまった…なんて経験はありませんか? そんな時に便利なのが、無料のWebアプリ「Photopea」です。Photopeaを使えば、台形に写ってしまった絵画を簡単に長方形に補正することができます。 ここでは...
-
11月03日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは...

0 件のコメント:
コメントを投稿