自分がよく使うフォルダーをスタートメニューの画面にタイルとして追加することが出来る。
やり方は簡単だ。上の画面のように、ファイルエクスプローラーで追加したいフォルダー(この場合は、「@ブログ用」)を右クリックし、出てきたリストから、「スタートにピン留めする」をクリックすれば良い。スタート画面にフォルダーのタイルが表示される。タイルはスタート画面の何処かに表示されているので、ドラッグして自分のお気に入りのところに持っていくと良い。
自分がよく使うフォルダーをファイルエクスプローラーのクイックアクセスに追加するのも、同じような方法でできる。追加したいフォルダーを右クリックして、出てきたリストから「クイックアクセスにピン留め」をクリックすれば良い。
こうすることで、ファイルエクスプローラーの左上に表示されているクイックアクセスの下にに追加される。
2017年2月15日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
運転免許更新のための認知機能検査を受けてきました
運転免許証の更新期間が満了する日の年齢が75歳以上のドライバーは、認知機能検査等を受けなければならないこととされています。 この認知機能検査の通知は、誕生日の6カ月前にハガキで送られてきます。そのハガキをもとに、認知機能検査と運転技能検査の予約をし、検査を受けなければなりません...
-
9月8日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数字...
-
昨日、11月8日の毎日新聞には辛口数独が出ていた。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示である。上の問題である。 この問題を簡単に数字が推測できるところは、考えて入れていくと下のような画面になる。 ここで右下隅の9つの数字に注目する。「1」と「6」が入る...
-
7月14日(日)付の毎日新聞に掲載されている辛口数独の解き方を説明する。唐辛子のマークが5つついており、たいへん難しい問題という表示になっている。 問題は上のようなものである。 とりあえず、簡単にわかるところだけを埋めてみる。以下のようになる。 これ以上は単純な考え方だけでは数...
0 件のコメント:
コメントを投稿